![]() |
夜尿症治療センター 医療法人 たむら小児科クリニック 低身長外来 や 一般外来 も 受付けております。 |
![]() |
![]()
クリックで登録します→
|
院長 小児科医 田村和喜 (日本夜尿症学会理事) 副院長 小児科医 田村京子 姉妹クリニック(見川) TOMOこどもクリニック |
お知らせ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インフルエンザ予防接種は10月1日から当日予約で行っています。詳細は、iTICKETのインフルエンザ予防接種のページをご参照下さい。 【日本脳炎ワクチン接種について】 ワクチンの流通状況が悪化したため、1/21(木)より当日にお電話(029-240-0502)で予約された方のみとさせていただきます。また、対象を1回目および2回目の方のみとさせていただきます。在庫数に限りがあるため、在庫がある場合のみ予約を受けさせていただきます。 追加接種および2期の接種をご希望の方は、流通回復を待って接種していただくようお願いいたします。 ※1期の接種は7歳半、2期は13歳になると公費で接種できなくなります。公費での接種期限が迫っている場合はお電話にてご相談ください。 【3日以内に発熱のある患者様へ】 発熱がある場合または3日以内に発熱があった患者様は、ご来院前にお電話(029-240-0502)いただけますようお願いします。来院時、直接隔離室へご案内する、または車の中でお待ちいただいく等対応いたします。 【新型コロナウィルの感染が疑われる患者様へ】 当院では検査することができませんので、来院せずに直接電話で保健所(029-241-0100)にご相談下さい。 参考情報:新型コロナウィルス感染症(日本医師会) 【新型コロナウィルの感染拡大抑制のためのお願い】 ◆当院を初めて受診される方、2週間以内に県外へ行かれた方は、来院前にお電話(029-240-0502)にてお問合せください。 ◆当分の間、大人の方の診察をお断りさせていただきます。また、付き添いの方は最小限でお願いいたします。 ◆渡航歴、接触の疑いのある方、発熱+咳のある大人の方は、お付き添いでも院内に入ることはご遠慮ください。 ◆新型コロナウィルスのPCR検査は特別指定病院のみとなっており、指定病院は公開されておりません。当院では対応できませんのでお電話で保健所(029-241-0100)にご相談下さい。
|
現在、診療時間を下表のように変更させていただいております。ご了承下さい。なお、変更期間中は姉妹クリニックTOMOこどもクリニックの診療も主に田村和喜医師が担当しておりますので、そちらもご利用下さい。
知っておきたいわくちん情報(日本小児科学会) ☆姉妹クリニックのご紹介 水戸市見川の一周館2階に「TOMOこどもクリニック」を開設しました。月〜木曜日は午前10時〜午後2時まで昼休みなしで診療しております。金曜日は午後3時〜午後6時、土曜日は午前10時〜午後1時と午後3時〜午後5時半の診療です。こちらもどうぞ御利用下さい。 |
![]() |
院内紹介
待ち時間 |
![]() |
詳しい地図はクリックしてね→ (大きな駐車場があるよ) |
![]() |
診療、受付、iTICKET予約、休診日
|
夜尿症(おねしょ) 原因と治療方法 水分の取り方など
おねしょの話題 パスワードの説明 ユーザ名もパスワードも「789」です。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
![]() |